外構工事スタート!!
2017.12.10
こんにちは。深澤です。
内装工事も着々と進み、外構工事がスタートします。
外構工事は、玄関ポーチやウッドデッキ、
境界線上のブロック組積工事やフェンスの取付など、
様々な工事があります。
まずは玄関ポーチ。
玄関ポーチの仕上げはタイル工事です。
タイルを施工する前には、このような砕石を敷き、
しっかりと転圧をかけます。
十分に転圧をし、締め固めが確認できたら下地のコンクリートを施工します。
境界線上のブロックも一手間かけて施工します。
よく町中で見かけるCB(コンクリートブロック)ですが、
ただ積んで仕上げるわけではありません!!
ブロックが倒れないように、しっかり基礎のコンクリートを施工し、
鉄筋を入れて、頑丈に施工します。
ブロックを積むことも、見えないところにしっかり手間をかけることで、
しっかりとしたものができますね!!
外周部のコンクリートの施工には、メッシュを入れて、
コンクリートの割れを防ぎ、強度をあげます。
コンクリートは圧縮に強く、引っ張られることには弱い素材です。
そして鉄筋は圧縮に弱く、引っ張られることには強いです。
鉄筋コンクリート造とは、
そんな両者のメリット・デメリットを補い合ってできた工法です。
外構工事で使うコンクリートも同じです。
鉄筋とコンクリートをしっかり施工します。
SUBACOでは、緑を取り入れた「庭づくり」を大切にしています。
モデルハウスでは、シンボルツリーとして、
みかんの木を取り入れました。
外壁に植栽の影が映り込み、すごくキレイなシーンを作り出すことができました!!
ぜひモデルハウスの見学会で、外構工事の仕上がりを見てみてくださいね!!